ピアノを弾くのに指が動かないのは致命的

スポンサーリンク

ピアノを弾く人にとっては、避けては通れない問題があります。

それは、手が動きづらい事態です。

もちろん、手が動かなければピアノをうまく弾けないのは当たり前でしょう。

しかし、シンプルな問題ながら、対処が難しくもあります。

そこで、今回は手が動きづらくなった時の解決法についてお伝えします。

スポンサーリンク

速弾きできなくなる

ピアノで手が動きづらい原因はいくつかあります。

その中でも最も多い理由は、寝起きと寒さでしょう。

寝起きには、体の活動がまだ鈍くなっています。そんなときにピアノはうまく弾けませんよね。

体を徐々に目覚めさせる必要があります。また、冬には手がかじかんでしまいます。

手がかじかんでしまうと、指先の感覚がほとんどなくなってしまいます。

すると、ピアノを弾いても感触がしないようになってしまいます。

その結果、特に速い曲はそうですが、まったくピアノが弾けなくなってしまいます。

これは困りますよね。そこで、手が動かなくなったときにすることがあります。

体を温める

まずは、強制的に手を温めましょう。ストーブの前に手をかざしたり、湯船に浸かることも有効でしょう。

体全体を温めることで、自然と指先まで温まります。指が温まれば、ピアノも弾きやすくなりますよね。

スポンサーリンク

ストーブやお風呂を使っているときには、手も動かしながらにしましょう。

適当でいいので、指先を動かしておけばその分だけ手が温まりやすくなります。

最初は手の動きが鈍いですが、だんだんと指先の感覚が戻ってくることが実感できるでしょう。

完全に動くようになったら、ピアノの練習に戻りましょう。

日常的に手を動かしておく

そもそも、指の動きを向上させておくことも有効です。

ハノンなどを通して指が回るようにしておけば、すぐにもとの状態に戻りやすくなります。

指を普段から動くようにしておけば、指が動きづらかったとしても、ある程度は動くようになります。

また、暇な時間にも手を動かす癖をつけましょう。

そもそも手が動きにくくなる原因は、手を動かさない時間が長時間続くことにあります。

つまり、手を常日頃から動かして手の血行を良くすれば、指が動きやすくなります。

意外と指を全く動かさない時間は多いです。

テレビを見ているときや歩いているとき、ボーッとしているときに指を動かすようにしましょう。

このような時間に指の動きを意識するだけで、指のコンディションをキープできます。

また、利き手とは逆の手、小指や薬指には特に意識を持ってきましょう。動きづらい指を意識して動かすことも大切です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました